HOME > 過去の企画公演
ギリシア神話の女神で、ゼウスとムネーモシュネー(記憶)の間に生まれた九人のムーサ(ミューズ)の一人と云われ、合唱隊の叙情詩と舞踊を司る女神と云われている。初めて裸足で踊ったという伝説の舞踊家、イサドラ・ダンカンが『テルプシコールに捧ぐ』という作品を踊った事も有名。1981年に設立したこのスタジオを「テルプシコール」(フランス読み)と命名したのは、舞踊評論家の故・市川雅氏。
日にち | 演者名・劇団名・タイトル等 | 出演者等 |
---|---|---|
1982.9月 | マウスピース『口もなし、舌もなし、喉もなし』 | 川仁宏、田中敏(”授業”との共同企画) |
1983.10月 | 同時代を生きる舞踏の異兄弟たち『一千三夜物語 —アナーキーに愛の翼を!』 | 岩名雅記、大杉空也、大森政秀、五井輝、酒井順平、杉田丈作、武内靖彦、田中泯、秀島 實、福原哲郎(plan Bとの共同企画) |
1984.2月 | 同時代を生きる舞踏の異兄弟たち『七草物語』 | 大杉空也、大森政秀、熊谷門、五井輝、酒井順平、杉田丈作、武内靖彦、田中泯、南部満、秀島實、福原哲郎(plan Bとの共同企画) |
1984.5月 | バリ・ダンス『神々の住む島からのメッセージ』 | 辻村和子+Bali Dance Group |
1985.5月 | 舞踏白紙考『ゆるやかな杭』 | 大森政秀、五井 輝、武内靖彦、福原哲郎 |
1985.5月 | 芥正彦 F.G.ロルカ朗唱『水の逆襲』(血の婚礼、ニューヨークの詩人たち、他) | 芥正彦、他 |
1985.10月 | 『テルプシコール10月公演』(4人のダンサーによるソロ作品) | 勅使川原三郎、嵩 康子、田野日出子、武内靖彦 |
1986.11月 | 芥正彦 F.G.ロルカ朗唱『血の小枝』(イエルマ、ジプシー歌集、他) | 芥正彦、他 |
1989.7月 | テルプシコール7周年記念・特別企画『土方巽映像展’59~’85』(’59『犠牲』から’85『東北歌舞伎計画4』に至る17本のフィルムを上映) | [舞踏]大森政秀[講演]合田成男、古沢俊美、中村文昭、中上健次、小阪修平、宇野邦一 |
1992.2月 | テルプシコール10周年記念企画・第1弾『大野一雄・夢十夜』 | [舞踏]大野一雄、大野慶人[立会人]太田省吾 |
1992.5月 | テルプシコール10周年記念企画・第2弾『5人の女達によるソロの会』 | 田中陸奥子、山田せつ子、上杉貢代、小林嵯峨、古澤睦 |
1992.9月 | テルプシコール10周年記念企画・第3弾『第2楽章—8人の男達による舞踏ソロ』 | 大森政秀、武内靖彦、岩名雅記、田村泰二郎、杉田丈作、秀島實、大竹宥熈、五井輝 |
1994.4月~96.10月 | 合田成男雑話 —『病める舞姫』を読む—(月例)全31回 | 合田成男 |
1998.1月 | 新春テルプシコール特別企画『お年玉』 一人20分 舞踏ソロの饗宴 | Abe”M”ARIA、石丸魚、岩名雅記、上杉貢代、え〜りじゅん、大森政秀、五井輝、杉田丈作、武内靖彦、鳥居えびす+田中陸奥子、松下正己 |
1998.6月 | テルプシコール6月『10人の舞踏家によるソロ5日間』 | 国江 徹、細田麻央/え〜りじゅん、玉井康成/石丸魚、堀川久子/Abe”M”ARIA、石出卓也/松下正己、長岡ゆり |
1998.10月 | テルプシコール10月『舞踏八晩 —巽の方角へ』 | 五井輝、小林嵯峨・徳田ガン、杉田丈作、大竹宥熈・福田玲子、大森政秀、和栗由紀夫、武内靖彦、室伏 鴻 |
2003.2月 | [新春テルプシコール企画]舞踏新人シリーズを中心とした・舞踏写真展 | [写真]高橋成忠[舞踏]井上みちる、池田ユリヤ、大森政秀、大野慶人、松下正己、Abe”M”ARIA、五井 輝、中山直一、え〜りじゅん、武内靖彦+玉井康成/[対論]合田成男×中村文昭 |
2008.1月 | 合田成男 雑話『からだを読む Ⅰ 』 | お話:合田成男 |
2008.6月 | 合田成男 雑話『からだを読む Ⅱ 』 | お話:合田成男 |
2009.5月 | 合田成男 雑話『からだを読む Ⅲ 』 | お話:合田成男 |